2018年12月21日金曜日

今年最後の支部長会議

今日の午前中は、今年最後の支部長会議で、会議終了後に近くのレストランで頼んだお弁当をいただきました。
生協強化月間も無事おわり、残った課題もありましたが、年度末にむけてさらなるつながりをつくって活動の広がりがつくれたらよいですね♪
お弁当はとても豪華で美味しかったのですが、昨日の料理とくらべるとしっかりと味がついていて、個人的にはこの中間ぐらいがいいのにと思ったりもしました。
まだ少し日程は残っていますが、今年1年本当にお疲れさまでございました!来年は建設も始まりとても忙しい年になることが予想されますが、楽しい活動を今以上に広げたいですね♪


2018年12月20日木曜日

行田西支部の料理教室

途中からでしたが、行田西支部の料理教室に参加いたしました。
「手間をかけずに晴れの膳」ということで、メインが「鶏ひき肉のみそ風味ミートローフ」そのほかにもパプリカやきくらげの入った「なます」そして野菜たっぷりの「お雑煮」などが献立でした。
食事をいただき、少し塩味が足りないかなと思ってしまいましたが、どの料理も食材の味を活かした美味しい料理でした。これでも一食あたり約3gの塩分が使われているとでした。塩味は慣れれば気にならなくなるということで、普段の料理から変えなければならないのかと感じました。
持田や棚田といった行田市の西の地域で11名の参加でした。新しいつながりもでき、来春のリサイタルにも参加希望者が多数いらっしゃいました♪


2018年12月12日水曜日

空と雲の家福祉作業所での健康チェック

今日は、空と雲の家福祉作業所で、いなりずしパーティーをされるということで、『仲間』のみなさんの健康チェックをするため14人の組合員で訪問いたしました。うち6人がいなりずしとけんちん汁づくりの支援に入り、8人が健康チェックに入りました。
今年は、『お口のフレイル(虚弱)予防』の、ストロー吹矢もご用意して、ちょっとした口腔ケアを位置づけました。かなり的に入れるのは難しい遊びでしたが、楽しみながら口腔ケアにつながるので、おすすめです。
参加者は28人で、新しい仲間のかたも数人いらっしゃいました。
チェック後はみんなでボリューム満点のいなりずしとけんちん汁をいただき体の芯から温まりました♪



空と雲の福祉作業所HP↓
http://www.sorakumo.or.jp/

2018年12月11日火曜日

【お知らせ】新春リサイタル♪

チラシのように、新春リサイタルを開催いたしますので、ご興味のあるかたはぜひご参加ください!


2018年12月4日火曜日

建設ワークショップ

2020年4月のオープンにむけて、行田協立診療所の建て替えの話がすすんでいます。
基本設計を今年度中には終わらせなければならないというタイトなスケジュールですが、多くの人がつながることのできる診療所とケアセンターをめざし、今日のワークショップではみなさんの「夢」を出し合いました。
忍城の隣という立地を生かして、誰もが入り易くする工夫と、カフェや多世代食堂の運営などやりたいことは山盛りです。その時の組合員さんと地域の方達とのつながりで、できることも広げていきたいですね。
ワークショップはこのあとも月に一回程度ひらき、みんなの意見を出し合いながら設計に盛り込んでいけたらよいと思っています。


2018年11月30日金曜日

行田中央支部ほほえみ喫茶

今日は、行田中央支部のほほえみ喫茶にお邪魔しました。
行田のB級グルメの筆頭「フライ」を食べられるという事でお腹を空かせていきました♪
支部長自慢のフライは豚肉入りで、とても親しみのある素朴な美味しさでボリュームも満点!「若いから食べられるでしょ」と2枚もいただいて、もう「まんぷく」でした(笑)
支部事務所でおこなわれた「ほほえみ喫茶」には入れ替わり立ち代わりで10人が参加してくれました。みなさん歩きか自転車での参加でご近所どおしですが、しばらくぶりに顔を合わせる人もいるようで、大切なコミュニティーの場所になっています。今は1~2カ月に1回ほどの開催ですが、担ってくれる人を増やして回数も増やしたいですね♪



2018年11月24日土曜日

埼玉県立大学 地域包括ケア推進セミナー

埼玉県立大学が主催する地域包括ケア推進セミナーの第2回目となる「ファシリテーション力を高める ~創造的な場づくりを目指して~」と題した学習会に参加させていただきました。
埼玉県として、地域包括ケアを推進するために住民が主体的に参加できる工夫をされていることにまずは感心いたしました。参加者は病院や福祉施設関係者の他にも行政や地域住民の方が参加されていて、さすがに自分の時間を割いてくるだけあって、皆さん積極的でとても刺激を受けました。
ファシリテーションとは会議の議事などを「促進する」ことで、「促進者」のことをファシリテーターといいます。私も独学で知ってはいましたし、会議などで何度か経験もさせていただきましたが、こうしてきちんと学ぶのは初めての機会でした。
講師の鈴木まり子さんは、さすがにプロのファシリテーターというだけあって、ツボをおさえたプレゼンで、目的をしっかりと設定して、それにそった進行をされていました。
私が今回学んだ一番の収穫は「会議の主役は参加者」であり、それを中立の立場で「何かする」ことを促進したり、やりやすくしたりするためのスキルやマインドをもった人のことをファシリテーターであるということです。学んだスキルはいろいろとありましあが参加者の当事者意識を高める役割を意識してこれからの会議などに望みたいと思いました。

以下メモ程度に
【ファシリテーションのスキル(心得)】
<会議などの前にすること>
・目的と目標を決める
・進行表(プログラム)を考える
・机やいすの並び方を考える
<本番ですること>
・進め方の説明
・安心な雰囲気づくりをする
・チェックイン(全員が何か発言する「近況」など)
・インストラクション(何をしてもらいたいかの説明)
・(話し合う)人数を少なくする(人数を変えてみる)
・問いかけを工夫する
・傾聴する(Yes,andの精神で)
・見える化する(グラフィッカー)
・時間管理
・チェックアウト(感想を全員に話してもらう)
【ファシリテーションのマインド】
・受けとめる
・公平に接する
・信じる
・謙虚である
・思いやる


2018年11月20日火曜日

秋の地域別総代・支部代表者会議

深谷市花園文化会館アドニスで、県北地域の地域別総代支部代表者会議がありました。利根北地区からは18人の総代と3人の支部運営委員が参加してくれました。全体では120人の参加で、地域で活躍されている医療生協の役員さんの力が伝わる会議になりました。しかし埼玉にあった6つの医療生協が合併してからでも26年続く組織だけに高齢化の波には逆らえず、全体的には活動量の低下が否めません。会議でも機関紙配布のご苦労などが交流されました。医療生協さいたまでは、12月から「推進員」を募集して、地域活動の活性化につなげたいと考えています。基本的に70才までの方で、地域を元気にしたいと思っている方は、ぜひ応募していただければと思います。
詳しくは「けんこうと平和」の12月号をご覧願います。

2018年11月13日火曜日

秋のウォーキング♪

秋の渡良瀬遊水地を歩こう♪~日本で唯一平地の3県ひとまたぎ~と題し、道の駅きたかわべから約8kmの道のりを41人で歩きました。心配された天気でしたが、晴れ間もあり穏やかな日和となりました。
3県ひとまたぎは、道の駅きたかわべから約600mほどのところにあり、地元のかたの手作りの看板がとてもかわいらしく印象的な場所でした。少し歩くだけで、群馬県、栃木県、埼玉県と変わる様子は不思議な感覚でした。
写真を収め忘れましたが、このあとハートの形をした谷中湖の上の通路を歩き、中ノ島そして対岸につき折り返しました。中には歩き足りないと、谷中湖を周る健脚のかた達もおられました。10km以上はあったかと思われます。
それぞれのグループで昼食をとったり、道の駅でお食事したりと楽しめた内容でした。何人もの人からまた来年も参加したいと言われ、新しいつながりが広がるとりくみとなりました。

2018年10月31日水曜日

第24回埼玉県高齢者大会

 本日は、埼玉会館でおこなわれた高齢者大会に参加いたしました。利根北地区からの参加は3名と少なかったのですが、全体では300人近くの集会であったと思われます。
記念講演の望月衣塑子さんは、東京新聞社の社会部記者で、2017年4月以降の官房長官らへの相次ぐ疑惑に対する鋭い質問で一躍有名になられた方です。
はじめて話をお聞きしましたが、関西のかたらしく、ユーモアを交えて今の政治の問題点やメディアの問題点などを赤裸々に語ってくれました。
私が印象的だったのは、加計・森友疑惑など視聴率によって放映が左右されるということで、真実を知るために、もっと国民が主権者意識をもつことが大切なんだと感じました。
当日販売していた書籍も1冊購入いたしました。
これから頑張って読んでいきたいと思います。

2018年10月28日日曜日

利根北地区健康まつり

 秋晴れの中、行田市商工センターで開催された利根北地区の健康まつりは、500名を超える来場者でにぎわいました。2020年4月の新事業所オープンにむけ地域へ良いアピールの機会になりました。行田

市のマスコットのこぜにちゃんとフラべぇもかけつけてくれました♪
消防署からは、AED体験と住警器マンによる火災予防のアピールがありました!

また、模擬店には10支部から、おはぎやおいなりさんなどの出店がありました。この他にも笑いヨガ、スポーツ吹矢、バルーンアートなどで盛り上がりました!

出資金は220,000円のご協力がありました。

そして、憲法を生かす全国統一署名は42筆をいただきました。

2018年8月10日金曜日

歯科子ども保健教室

3年前から再開した歯科子ども保健教室の様子です。今年は5才から11歳までのお子さん15人が参加してくれました。ボランティアさんも9人協力してくれ、自分の歯のばい菌をみたり、歯(義歯)を削る体験をしたりと内容盛りだくさんでした。
来年は医科のほうも組み合わせてできたらよいなと思っています。
(写真は保護者の許可をえて掲載しています)

2018年7月29日日曜日

浮き城まつり

今年も浮き城まつりの踊り連に参加しました。前日の台風で開催が心配されましたが無事開催され、約45分のだんべ踊りを楽しみました。暑かったです(^_^;)
無事に踊ることができる健康と平和に感謝して、来年は上位入選をはたしたいです(T)

2018年6月30日土曜日

医療生協さいたま第38回通常総代会に参加しました

 今日は医療生協さいたまの第38回通常総代会でした。
利根北地区からも26人の総代が選出されています。
今年は、医療生協のいいとこ探しをしようということで、地区からもポスターを掲示しました。やはり、仲間とつながることができるのが一番の魅力のようです。
全体の様子はこちらから(医療生協さいたまホームページ)
https://www.mcp-saitama.or.jp/information/press_180626.php

2018年5月4日金曜日

さきたま火祭りでの健康チェック

2年ぶりに行田の組織担当に配属になりましたTです。なかなか更新もままなりませんが、また『利根北ニュースアラカルト♪』を再開させていただきたいと思います。

さて、本日は毎年恒例の『さきたま火祭り』での健康チェックです。180人のかたが健康チェックをしてくれました。発電機のトラブルがありご迷惑をおかけしましたが、急きょ職員の旦那さんがHELPしてくれ、後半からは順調でした。
また、来年も青空の下でできるとよいですね!(T)